昨今、中高年・シニア向けの婚活バスツアーが流行っています。
長引いた新型コロナウイルス流行の影響で旅行や遠出ができなかった反動で、気軽にかつ出会いを兼ねた「婚活バスツアー」に参加したい方が増えているためです。
「婚活バスツアー」に参加する方は“現在独身の方”のみです。
中高年・シニアは現在一人暮らしをしている方が多く、すでに仕事をリタイアされていたり、仕事を調整して自分の時間を持てる世代でもあります。
余暇を使って何かやりたいことをできるし旅行もできるのですが・・・
でも、よほど一人旅が好きだったりはっきりした目的でもない限り、シングルの方が旅行に行くのは少し億劫だし、何より楽しくないですね。
そんな背景もあり、茜会では、婚活バスツアーはかなり早くから人気イベントとして季節の良い時期に開催しています。
あらためて「中高年・シニア向け婚活バスツアー」とは?
中高年・シニア独身の男女が、一緒にバスに乗って同じ体験をしながら、自然な形で交流できるイベントです。一日を通して様々な活動を共有することで、旅行の楽しさを味わいながら、相手の考え方や振る舞い・価値観などをより深く知ることができます。
時間もたっぷりあるので、通常の婚活パーティーとは異なり、ゆっくり会話を楽しむことができます。
今回の婚活バスツアーは、60代前後の方対象、男女各11名=計22名+スタッフで行ってきました。
※事前に募集をかけたところとても多くの方にご応募いただいたため急遽増席し、そのうえで抽選の上参加者を決めさせていただきました。
4月12日(土)山梨方面へ
当日のスケジュール:
新宿駅出発 → 北口本宮富士浅間神社参拝 → 昼食(ほうとうランチ) → ハーブ園見学&キャンドル作り体験 → 新宿へ(夕方着)
当日、朝8時30分に新宿駅西口(新宿センタービル付近)に集合します。
「とても楽しみにしていた」と言っていただく方も多く、皆さん早めに到着してくださったため、出発予定の9時より5分早くバスは発車することができました。
行きのバスではあらかじめ決められ席に座っていただきます。女性は全員窓側、すべての工程で同じ場所から離れることはありません。
男性は最初に決められた席に座った後、5~10分で隣の女性とお話しいただき時間が来たら時計回りに席を移動、最終的にすべての女性とお話しいただくようにします。
あいにく行きの高速が渋滞に巻き込まれ、最初の目的地への到着が遅れてしまうアクシデントがありましたが、その分、一人一人と長くお話していただくことができました。
渋滞を抜け目的地付近へは1時間以上遅れて到着しましたので、当初の予定を変更し、先に昼食をいただきます。
「山梨と言えばほうとう」ということで、河口湖が見渡せるレストランでほうとうのランチ。
旅先で綺麗な景色を見ながらの食事に、会話も弾みます。
そしてお腹を満たした後は「今のうちに」と、お土産も購入されていました。
続いて向かったのはハーブ庭園です。
富士山をバックに、約200種類のハーブと花がお出迎えする庭園を散歩しながら、ここでも積極的に、思い思いに交流。
お目当ての人とお話しするチャンス、積極的にアプローチする男性も見受けられました。
一通り散歩したらその後はキャンドル作り体験です。
短い時間ではありましたが、皆さん楽しんで個性的なキャンドルを作っていらっしゃいました。
最後に巡るのは、当初の計画では最初の目的地だった「北口本宮富士浅間神社」です。
今日の出会いがよいご縁につながるよう、スタッフも参拝します。
この時間になってくると、親密にお話をしながら歩いているペアもいたり、神社の謂れを熱心に読んでいる人など様々です。
少し疲れも見え始める時間にそれぞれの個性が見えてきますね。
そして参拝が終わると一路新宿へ。
最後の交流タイム、バスの座席は自由にして欲しいという声も数名ありましたが、公平にくじ引きが良いという結論になりました。
新宿に到着したころにはあたりはすっかり日が落ちてしまいましたが、多くの方から「楽しかった!」という声が聞かれ、満足していただいたことと無事開催できたことに胸をなでおろしました。
イベントに参加するには
中高年・シニアの婚活、茜会では色々な形でサポートしています。
・お見合い
・パーティ
・趣味のイベント などなど
人生100年、楽しくそして安心して過ごしたいですよね。
パートナーを探して充実した人生を送りたい方は是非茜会までご相談ください。